イオン(8267)から株主優待として「株主ご優待カード」が届きました。
申込書とか必要なのかなと思っていましたが、特に何をするでもなく、自動で手続きしてくれたようです。
事前に届いた案内書にも、そう書いてあったので安心。
イオン株式会社


株主優待制度 | 株式・債券情報 | 株主・投資家の皆さま | イオン株式会社
イオンの株主優待についてご紹介します。株主になる方法、株主になると得られるもの、配当金や特典、ご優待カード(オーナーズカード)についてご説明しています。
届いたカードは自分用と家族用と、計2枚。
これを使って買い物をすると、半年に1度3%~7%のキャッシュバックを受けられます。
私は100株しか持っていないので3%。
それでも、ただ現金で払ってただけでは何も戻ってこないし、いいんじゃないでしょうか。
残念なのは、自分が普段使いしているクレカで支払ってしまうと、キャッシュバック対象のお買い物とはみなされないところ。まぁそれぐらいは当然ですかね。
目次
利用方法
会計前にカードを提示。
現金、WAON、イオンマークのクレジットカード、イオン商品券、イオンギフトカードのいずれかで会計すると、消費税を含む支払い金額の合計がキャッシュバックの対象になります。
20日と30日の「お客様感謝デーの5%割引特典」とも併用可能。
この日に買い物をすると、私の場合は8%お得。
ちなみにお買い物の限度額は半年間で100万円だそうです。
大丈夫、そんなに使う予定はない。
半年間で100万円使うためには1ヵ月で約16万のお買い物が必要です。
うん、イオンで買うのは主に食料品なので絶対ない、大丈夫。私は。